忍者ブログ

社会問題研究所

社会現象の考察。政治、経済、科学、文化など。  このサイトはリンクフリーです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

学校利用者(学生)の学校に対する考え方

学校の客(学生)は、自分の権利について考えた方が良い。授業料を払ってあるいは行政からのサービスの一環で税金から運営されているサービスで、その内容を習う権利があるわけである。学生は学校の客であって、授業料を払っている場合スーパーで買い物をするのと同じく購入をしているわけである。買い物であったり行政が行うサービスであったりするわけだ。

 しかし、学校の成績が次の進路で使われるとか履歴書に卒業と書くとかで、正しいことを言ってもそれが学校からの弾圧の対象になるかもしれない。だから、どう行動するかはよく考えた方が良いかもしれない。

 しかしながら、学生はサービスを買った客であったり、あるいは行政のサービスを受けているのだという意識をもっていると、違った見方ができるかもしれない。自分がどう思いどう行動するかで学校が変わるかもしれない。例えば大学教員による客への意見の押しつけいう、大学教員が客に意見を押しつけるのが実態の大学教員のための学問の自由がなくなるかもしれない。しかし、正しいことでも学校から弾圧され、不利益を被るかもしれない。なのでどう行動するかはよく考えた方が良いかもしれない。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

意見

自分が評価すれば、評価した対象の社会での影響力・価値が上がる。どう評価するかは基本的に自分次第。 個人の力が弱いのは、経済的基盤が原因の一つ。良い店や、小さな店で買い、そこへお金が流れるようにすれば、社会が良くなったり、個人の経済的基盤が強くなって各個人の力が強くなるであろう。

ブログ内検索

このエントリーをはてなブックマークに追加